2011/07/31

お金とは? 「お金」崩壊

読了

第1章 空洞化する貯蓄
第2章 なぜ公の債務は増え続けるのか?
第3章 お金の本質
第4章 お金を“冗談”にしないために

via:目次

これは良書

もともと、弾言で紹介されていて、興味があり手にとったのですが、一言で言うならば、お金の歴史書。

第1章では現状の日本が抱えている債務について解説を行い、続いて第二章では、どうして国が抱えている借金が増え続けていくのか、江戸時代までさかのぼって解説している。
小学校の時に習った参勤交代制がどうして実施されたのかをお金の側面から解説されていたり、今の、郵便、簡保などの発足当時の背景などがあったりと非常に興味深かった。
ってか、学校の教育もここまで深く追求して解説してほしいぐらいだ。

これだけでも十分お腹いっぱいになるのだが、第3章では、日本だけに留まらず世界の行政のお金の歴史について紐解いてくれる。

ここまで抑えればお金の歴史の一本の道筋が見えてきます。
しかも、歴史は繰り返すというのが、実感として沸いてきます。

以上を踏まえて、第4章では、負債を減らすためには、お金と等価な存在であるエネルギーすなわち石油の消費量を減らせばいいと結論づけているが、現存する理論、例えば、風力発電、地熱発電をはじめ、とうもろこしから抽出したエタノール燃料などでは、完全実現できないと説いている。
適材適所で適用する分には、全く問題はないのだが、かわりにもっと原始的な方法つまり1960年代ような電気の使い方をすればいいのではないかと書かれている。

ドラスティックにいきなり実施するのではなく徐々にと。
今の若い人に原始的になることを強要することはできるのだろうか?
ものすごく高度に便利に発達してしまったこの時代に。

最後に温暖化の原因としてCO2があげられていたが、本当にそれが原因なのだろうか?
教科書的な答えでは確かにそうだが、近年、温暖化の原因が複雑すぎて特定できないという情報もあるぐらいだ。
これについては、色々な説があるし、本書の内容とは、ずれているので、許容できるが。

それを差っぴいても本書は、教科書的なポジションとして最高の一冊である。

2011/07/30

[ビジネスネタ]2010年オンラインゲーム国内市場規模

最近、酔った勢いで、色々と議論になることが多いのだが、そんな時でも、統計データは頭に入れておきたい。

そこで、気になった情報をツイートしているのだが、twitterの問題点は、タグなどがないため、ドンドンタイムラインが下ってしまい、結果的に、気になったツイートが探せなくなってしまうこと。

どうすれば奇麗に整理できるのかなーっと考え、やはり、ブログにまとめていくことにした。

今回は、2010年度におけるオンラインゲーム国内市場規模

レポートによれば、2010年のオンラインゲーム市場は1329億円、PCと携帯電話におけるソーシャルゲーム市場は1036億円であり、これらを合わせた広義の国内オンラインゲーム市場は2365億円になるという。

via:ソーシャルゲームを含む2010年オンラインゲーム国内市場規模は2365億円

これってつまり、
ソーシャルゲーム:1036億円
ソーシャルゲーム以外のゲーム:1329億円
と捉えていいのだろうか?

ちなみに、同記事では、オンラインゲーム(ソーシャルゲーム以外)の市場内訳が
パッケージゲームソフトの売り上げが294億円
ゲーム運営サービスの売り上げが1035億円
さらに、
前者の売上げは、前年と比べて落ちているようだ。

3年前ぐらいから流行しだしたソーシャルゲームが、今やそれ以外のゲームと拮抗している状態で、かつパッケージソフト、運営サービスの売上げ共に抜いてしまった。

総合して考えるとソーシャルゲームがおいしそうな市場に見えてくるが、すでにものすごいアプリが反乱しており、闇雲にこの市場に参入していいのかどうかは悩みどころ。

一つ言えるのは、今後もこのマーケットは伸びそうだということ。やはりソーシャルゲームなのだろうか?

2011/07/29

[html]mixiボタンについて

昨日は、greeボタンの設置について書いたので、今日は、mixiのボタンについて。

mixi Developer Centerのmixiチェックをチェックすると、なにやら、キーが必要とのこと。
ちょっとってか、すっげーめんどいなーっと思い、ほかのボタンないのかなーっと探っていたら、あった。

SimplePostページを読むと、「つぶやく」ボタンは、キーが必要なさそうだ。

実際に、サンプルに掲載されていたコードを貼り付けてみる。


おー。確かに、表示されている。

ってか、相変わらず、mixiチェックと、mixiつぶやきの違いがわからないwww

ここらへんって統合して、一つにしてもいいと思うんだよなー。

どうでしょうか?

2011/07/28

[html]greeボタンの設置方法について

少し調べてみた。

GREE Developer CenterのSocial Feedbackにiframe出力ツールがあったので、それに従って粛々とデータを入力し、最後に、「コードを取得する」ボタンを押して、表示されるiframeタグをコピペすれば実装完了

実際に貼り付けた結果を、↓に掲載します。


2011.07.29 追記
ちなみに、出力ツールを見ると、selectボックスがあり、「いいね!」以外にも、
「気になる」
「オススメ」
「シェア」
とあるが、この違いってなに?

2011/07/27

[本]黒新堂冬樹のブラック営業術

読了

PART1 仕事は呑まれたら負け
 その1 なぜ私は、いくつもの成功を手に出来たのか?
  なぜ、多くの仕事を同時にやっているのか
  小説を書き始めたきっかけ
  「黒新堂」と「白新堂」は同じもの
  …ほか
 その2 新堂流成功の流儀
  1 競争相手のいないフィールドを選ぶ
  2 仕事について、徹底的なリサーチをする
  3 商売はシンプルに考える
  …ほか

PART2 今日から使えるサプライズ仕事術
 その1 人を言いなりにする洗脳術   サンプル▼『カリスマ』新興宗教教祖・神郷宝仙
  仕事=マインドコントロール
  子どもの教育も洗脳のひとつ
  何度も何度も刷り込む
  …ほか
 その2 「餌」と「弱み」を使う交渉術   サンプル▼『女優仕掛人』辣腕マネージャー・上杉貴裕
  ゴングが鳴る前に勝負は決まっている!
  自分の土俵にのせる
  武器を効果的に使う方法
  …ほか
 その3 人育てと自分育ての極意   サンプル▼『黒い太陽』風俗王・藤堂猛、キャバクラオーナー・立花篤
  人材育成のテクニック
  ライバル心が化学反応を起こす
  ライバル同士は対等な立ち位置に置く
  …ほか
 その4 人を見抜くコミュニケーション術   サンプル▼『女王蘭』ナンバークラスキャスト・優姫、冬海
  人間には必ず欲望がある
  キャバクラの壮絶な指名とり合戦
  できるキャストとできないキャストの差
  …ほか
 その5 人を納得させる「仕掛け」と「物語」   サンプル▼『三億を護れ!』天才詐欺師・雨宮誠
  手間を厭わない
  詐欺師の基本
  取り込み詐欺の手口
  …ほか

 黒新堂のもうひと言!
  『ポジティブ』
  『野性』
  『常識』って言うな!
  …ほか

あとがき

via:目次

黒い太陽女王蘭などの数多くの作品を手掛けている新堂 冬樹のビジネス書。

他の書籍と違ってすごくダークな部分にフォーカスをあてて書かれた作品だと思った。
違法行為は当然いけないが、そこから学べる部分が多いと氏は説く。

そこで、氏の小説に登場する人物が各節ごとに登場するのだが、そこまでする必要はあったのかなーっと思ってしまった。
というのも、登場人物自体の内容は、全体からするとごくわずかなように感じたからだ。

逆に、小説を紹介しているのかなーなんて考えてしまった。
純粋に著者の経験を語ればよかったと思ったのだが。

2011/07/26

[twitter]フォローボタンのカスタマイズ

先日、フォローボタンが新規に登場したことについて書きましたが、どうやらカスタマイズができるようです。

twitterのdevelopersサイトのFollow Buttonセクションに詳細が書かれているのですが、ドキュメントによると、テキストの色や、リンクの色、幅などをカスタマイズすることができるようです。

どんな項目が調節できるのか、一度、確認しておくといいかもしれませんね。

2011/07/25

[iPhone]島村楽器アプリを販売終了

突然ですが、いくつか理由がありまして、このたび、島村楽器アプリの販売を終了させることになりました。

今まで、数多くの方にダウンロードしていただき誠にありがとうございました。

これからも、もっと、もっと、いいアプリを作っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いいたします。

2011/07/24

[本]初めてのActionScript 3.0

とうとう手にとってしまった。

訳者まえがき
はじめに

1部 スタート
1章 ActionScriptの概要
2章 コア言語の基本

2部 グラフィックと相互作用
3章 プロパティ、メソッド、イベント
4章 表示リスト
5章 タイムラインの制御
6章 OOP
7章 モーション
8章 ベクターによる描画
9章 ピクセルによる描画

3部 テキスト
10章 テキスト

4部 サウンドとビデオ
11章 サウンド
12章 ビデオ

5部 入力と出力
13章 アセットのロード
14章 XMLとE4X

6部 プログラミングデザインとリソース
15章 プログラミングデザインとリソース

索引

via:目次

どうして、本書を手に取ったのか?

いくつか理由があったので、まとめてみる。

1:androidで、フラッシュベースのアプリを作るための基礎作り
2:socialアプリを作るための基礎作り
3:JSにFlash的な動きを取り入れたいための基礎作り

と理由があったのですが、単刀直入にいうと、本書を読んだだけで、フラッシュは書けるようにはならない。

というのも、具体的な、フラッシュの操作方法について一切記載されていないからだ。

本書は、文法的に一から始めたい人に向けて書かれたものであるので、あらかじめ動作方法などについては、調べておく必要がある。

まー、出版された時が古いので、記載しなかったと思うが、JSONの取り扱いについても記載してほしかったなー。

それに関しては、今後の改訂版に期待したい。

2011/07/23

[本]国際情勢 メディアが出さないほんとうの話

読了
国際情勢 メディアが出さないほんとうの話
国際情勢 メディアが出さないほんとうの話
田中 宇

オバマ政権と今後の米国
米英金融革命の終わり
深化するドルの危機
石油高騰の謎
大統領選挙とイスラエル
イラン革命を起こした米国
イラクで疲弊する米軍
テロ戦争の意図と現実
ロッカビー事件・はめられたリビア
エネルギー覇権を広げるロシア
米国に乗せられたグルジアの惨敗
フランスの変身
チベット支援騒動の深層
米国が中国を覇権国に仕立てる
国父の深謀
自衛隊機派遣中止で読み解く日中関係
ヤルタ体制の復活

via:目次

前回読んだ、世界がドルを棄てた日と出版日が非常に似ているのですが、内容は2008年までの世界情勢についてフォーカスされています。

しかも、内容が前著と違って、日中間情勢や、ロシア情勢など多岐に渡っているところも最高です。

ものすごく残念なのが、2008年までのことしか書かれていないこと。

当然といえば、当然なのだが、これ以降の情報もほしいと思いました。

2011/07/22

[YouTube]JSON-C(Feed)を作成してくれるありがたいページ

特定のビデオを検索した際に、JSON-C(feed)を作成してくれるありがたいページがありました。

Understanding the YouTube API's JSON-C responses

で、特定の検索条件を入力することによって、JSON-C(feed)を返してくれます。

使わなきゃー損損

2011/07/21

[JavaScript]cookieのmax-ageについて

cookieを有効期限を設定する機会があって、JavaScriptに書かれていた、max-ageを使ってIEで試してみたのですが、うまくいかず。

あれ~何かおかしいのかなーっとぐぐってみたら、同じ悩みを抱えている人がいました。

max-age の方が期限の指定が簡単ですが、何故かIEでは非対応のようなので、

via:JavaScript で Cookie の保存と削除を行う

というわけで、結局、expiresを使って設定することになりました。

IEもmax-ageをサポートしてくれれば便利なのになー。

2011/07/20

[YouTube]Playlistをブログなどに貼り付ける

再生リストをブログやサイトに貼り付ける方法をちょっと調べました。

Sunsetting the Custom Playerによると、

While we will not allow for the creation of new custom players at this time, similar functionality is available through creating embedded playlists, which can be accessed by visiting http://youtube.com/my_playlists, clicking Share, and then using the embed code given there.

via:Sunsetting the Custom Player

というわけで、http://youtube.com/my_playlistsに訪問して、再生リストのヘッダー部分に「共有」というボタンがあるので、そこに表示される埋め込みコードを使えば、ブログなどに貼り付けることができます。

って、これ、最近リリースされた機能なんですねー。

なんと、タイムリーな。

2011/07/19

[Python][Google App Engine]urlfetch.fetchのエラー

urlfetch.fetchを実行すると、よく下記のエラーが発生します。

DeadlineExceededError

Google App Engineによると、タイムエラーのようです。

こうして原因を書いておけば、毎回、毎回、googleに聴かなくていいので、時間短縮になります。

2011/07/18

[JavaScript]pushStateとは

昨日のエントリーでpjaxについて書きましたが、その中で、pushStateという言葉がありました。

AjaxでもURLを更新して履歴を作れるHTML5のpushState試してみたによると、画面遷移を行なわなくても、ブラウザの履歴に足跡を残すことができる機能のようだ。

使い方によっては、とても便利かもしれない。

具体的な使い方については、また追々調査していきたい。

2011/07/17

[IT用語]pjaxとは??

先日、先輩社員からpjaxという言葉を知りました。

何かなーっと思って調べたら、回答がありました。

pjax とは pushState + ajax を合わせた語で、その名のとおり pushState を使いつつ Ajax な処理を行う為の jQuery ライブラリ。

via:[JavaScript][pjax]pjax こそが pushState + Ajax の本命

もうそのまんまになってしまうのですが、pushStateとajaxを使うということですねー。

もっと直感的にわからないかなーっと悶々としていたところに、先輩社員から下記のスライドを紹介していただきました。


非常にわかりやすいです。

デザインに組み込まれているサイトとして、
MAJOR TOM

Eight

STUDIOBOOTH

simo

なども紹介していただきました。

プログラム的な理屈は、おそらく、pushStateを理解しないと厳しいかもしれませんが、大方わかったので、胸のうちがすーっとしました。

追記
どうやら、2年前から、pjaxというのは、あったようだ。
かつ、#!に警鐘ならしているブログを発見
さらなる「#!」URL批判

2011/07/16

[JavaScript]postMessage その2

前回は、ドメインの違うiframeで、親から子供にメッセージを送信する方法について書きました。

今日は、逆に、子供から親にメッセージを送信する方法について書きたいと思います。
まずは、親のページ

$(window).bind("message",function(ev){
console.log(ev)
console.log(ev.originalEvent)
});

子供のページは、
window.parent.postMessage("hoge","A");

というJavaScriptを実行することによって、親のページに文字列を送信することができます。

2011/07/15

[JavaScript]postMessage その1

HTML5の新機能であるpostMessageを試しました。

postMessageとは、詳解! HTML 5と関連APIの最新動向 - Webアプリ開発編にも書かれていますが、ドメインが違うiframeにもメッセージを送信したり受信したりする機能です。

今回は、親から子供のiframeにメッセージを送信する方法を書きたいと思います。

まずは、親のページ

<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8" />
<script
src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.5.1/jquery.min.js" >
</script>
<script>
function clicked(){
window.frames[0].postMessage("hello world","A");
}
</script>
</head>
<body>
<iframe src="A"></iframe>
<input type="button" value="Run" onclick="clicked();">
</body>
</html>

iframe(子供)のページは↓
<script
src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.5.1/jquery.min.js" >
</script>
<script>
$(window).bind("message",function(ev){
console.log(ev)
console.log("メッセージを受信しました")
console.log("Yes!!")
})
</script>

postMessageメソッドを使うことで、iframe側にメッセージを送信することができます。

postMessageメソッドの第二引数は、iframe側のドメインを設定します。
子供のiframe側には、windowオブジェクトにmessagenハンドラをバインドさせることで、メッセージをキャッチすることができます。

jQueryでbindをさせた場合、ev.originalEventの中にあるoriginプロパティーでドメインを読み取ることができて、同様にdataプロパティーで送信されたデータをキャッチすることができます。

ちなみに、送信できるメッセージは文字列のみのようです。

IEは8以降から対応しているそうなのですが、便利な機能だと思います。
(試したのは、chrome)

2011/07/14

[JavaScript]iframeの状態変化

ドメインが違うiframeには、アクセスすることができません。

親から子のsrcの情報を取得することは可能なのですが、内部で画面遷移を起こした場合は、もうそのsrcは、あてになりません。

そこで、どうにかこうにか、情報を取得することができないのかなーっと思っていたら、

iFrameで外部ドメインのサイトを読み込んだ際、iFrame内のページが遷移したかを取得する

があって、それによると、onloadや、readystatechangeで画面が遷移したかどうかまでは、わかるようです。

単純に画面が遷移した情報だけを取得したい場合は、これで事足りるかもしれませんね。

(ちなみに、上の紹介サイトでは、デモページも容易されているので、試すこともできます。)

2011/07/13

[JavaScript]ドメインが違うiframeのopenerについて

基本的には、iframeのドメインがメインのドメインと違う場合は、クロスドメインで、直接アクセスできないのですが、IEの場合は、どうやらopenerの書き換えはできるようだ。

で、それは、何で知ったのかというと、↓

Contains the NIX (Native IE XDC) method transport for cross-domain communication. It exploits the fact that Internet Explorer allows a window that is the parent of an iframe to set said iframe window's opener property to an object.This object can be a function that in turn can be used to send a message despite same-origin constraints.

via:nixtransport.js

さらに、こちらでも、資料があります。

Possible Values
・・・省略・・・
The property is read/write. The property has no default value.

via:opener Property

つまり、外からopenerの値を変更できるということ。

これは、結構でかい。特に通信するときは。

覚えておいて、損はないかも。

2011/07/12

[JavaScript][VBScript]JSからVB起動

タイトル通りなのですが、JavaScriptからVBScriptの関数を呼ぶことができるみたいだ。

JavaScriptからVBScriptの命令を実行するを参考にして、ソースを組んでみる。

<html>
<head>
<title></title>
<script language="JavaScript">
function vb(){
window.execScript("MsgBox('Hello VBscript!')",'VBScript');
}
</script>
</head>
<body>
<input type="button" value="Run" onclick="vb();">
</body>
</html>

window.execScript("実行したい内容",'VBScript');
で実行できるようだ。JavaScriptのeval関数に近いものがありますね。

2011/07/11

[google app engine]Deployエラーが発生したとき

windows環境で、Deployが完了する前にDOS画面を閉じてしまった場合、次にDeployするときに、エラーが発生するときがあります。

Google App Engine: appcfg.py rollback
によると、そんなときは、DOS画面で、appcfg.pyのところまでディレクトリを進めていき、「appcfg.py rollback ロールバックしたいディレクトリ名」と打つことによって、ロールバックを行なうことができます。

これは結構な頻度で発生するので、覚えておくと便利です。

2011/07/10

[jQuery]IE、Firefoxでの、scrollTopの取得

なぜか、IE,Firefoxは、$("body").scrollTop()でscrollTopの値を取得することができない。
chromeだと取得可能

代わりに、$(document).scrollTop()で取得する必要があります。

ちょっと注意ですね。

2011/07/09

ファイナルファンタジーⅢをゲット

ついに買ってしまった。
Photobucket
1800円という、今まで買った中で、最高額の金額。

実は、先日、ファイナルフンァタジーⅢをゲットしたのですが、中々、MPが伸びず、少しマップを移動しただけで、ものすごい強敵に遭遇するため、萎えてしまい、で、あるならばと今回、購入に踏切ました。

まだ、始めていないので、いまから楽しみです。

app storeのリンクも掲載します。

2011/07/08

[twitter]フォローボタン登場

だいぶ前のネタになってしまったが、
Twitter、「フォロー」ボタンを提供開始。ソーシャルグラフ強化を狙う
のエントリーでフォローボタンが新設されたことを知って、さっそく、実装方法を調査。

と言っても、そんな難しい話でもなく、フォローボタン作成ページがあるので、そこに従うだけー。

ためしに、貼付けてみる。


きちんと表示されているみたいだ。

zenbackにこのサービスを追加してほしいなーっと期待しつつ。

2011/07/07

[twitter]ツイートボタンについて

基本的に、ツイートボタンを作成する場合は、素材ページから指示に従ってでてきた、HTMLをコピペすれば、いいのですが、にしても、毎回、毎回、めんどい。

そこで、共有したいテキストと、URLだけ変更できる形でテンプレート化できないだろうか?

<a href="http://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-url="" data-text="" data-count="horizontal" data-lang="ja">Tweet</a><script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>

aタグのdata-urlで好きなURLを設定し、data-textで任意の文言を設定すれば、目的が達成できます。

こうして、テンプレート化しておくと便利ですね。