2011/06/30

google + に参加

しました。一つ、ごひいきに。

というか、facebookから乗り換えるかどうかは、微妙だなー。

だって、手間だから。

でも、使わないことはないと思う。
両方使う気がしてきた。

2011/06/29

[jQuery]slideDown

去年、twitterのように通知バーを表示するjQuery Notify barを紹介しましたが、あのスライドはどうやって実現されているのかなーっと、プログラムを覗いたら、どうやら、slideDownメソッドで実現されているようです。

ちょっと試しに下のようなソースを作ったのですが、確かに、上からdiv要素が落ちてきました。

<style type="text/css">
#sub{
display:none;
position:fixed;
margin:0;
padding:0;
top:0;
left:0;
border-bottom:1px solid #a9a9a9;

}
</style>
<script type="text/javascript"
src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.5.1/jquery.min.js">
</script>
<body>
<div id="sub">hoge</div>
<script type="text/javascript">
$(function(){
$("#sub").slideDown("normal");
});
</script>
</body>

なんと便利で、動きがカッコいいのでしょうか。

またこの逆操作は、slideUpメソッドで実現することができます。

2011/06/28

[本]顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説―アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか

AppStoreで無料でゲットしました。


日本語版への序文
はじめに

イントロダクション─目的を探して


Part 1 利益を求めて-ザッポスへたどり着くまで

第1章◎ただ、利益を追い求める日々
ミミズ牧場経営の破綻
バッジ販売で大儲けした子ども時代
タダ乗り電話事件
収支はどうなった?
ハーバードでの学内ビジネス

第2章◎うまくいくこともあれば、いかないこともある
社会人になって
ベンチャー始動
急成長の代償
決意を固めたクルージング

第3章◎とにかく、あれこれやってみる
新たな事業、ザッポスとの出会い
 どうして、このアイデアに至ったか ニック・スインマーンの回想
 ザッポス社員として初めての靴の展示会 フレッド・モスラーの回想(1)
ポーカー経営学
手を出したさまざまなこと
 次に何が起こったか フレッド・モスラーの回想(2)
 あの電話 フレッド・モスラーの回想(3)
 レッドブルと私 トニー・シェイ

ビジョン
 イヴァンカ・トランプの本からの抜粋
フロッグス・インキュベーター


Part 2 情熱をかけて-成長の設計図

第4章◎自分の役割に集中する
問題の解決へ向けて
 トニーのメール(1)
 ニックのメール
 社員のメール
信じるしかない
在庫の獲得
キリマンジャロの雪
頂上の体験
ひとつの時代の終わり
ケンタッキーでの出来事
会社としての成長
 フレッドのメール
やりくり
 トニーのメール(2)

第5章◎成長へのプラットフォーム-ブランド、企業文化、パイプライン
ラスベガス万歳
 ラスベガス物語(1) 社員 ガレンの回想
 ラスベガス物語(2) 社員 アキの回想
 ラスベガス物語(3) 社員 モーラの回想
 トニーのメール(3)
 どんなことでも訊いてください
 カルチャー・ブックを掘り下げて考える ジェン
カスタマー・サービスによるブランディング
あなたの会社にカスタマー・サービスを浸透させる10の方法
企業文化
「公開丸坊主の日」のはじまり
 社員 レニー・Nのメール
 企業文化こそブランド
コア・バリュー
 ザッポスのコア・バリューに関するドキュメント
 (1)サービスを通して「ワオ!」という驚きの体験を届ける
 思いつくまま気の向くままに 社員 マーサ・Cの回想
 (2)変化を受け入れ、変化を推進する
 1%のパワー CFO/COO アルフレッド・Fのブログ記事 二〇〇九年一月
 (3)楽しさとちょっと変なものを創造する
 楽しくてちょっと変なライプ・チャット トッド(ザッポスの顧客)のブログ記事
 (4)冒険好きで、創造的で、オープン・マインドであれ
 お見合いイベントのような採用活動 採用担当マネジャー クリスタ・Fの回想
 ザッポスの面接での質問例
 (5)成長と学びを追求する
 私生活でも学び、成長する 社員 モーラ・Sの回想
 (6)コミュニケーションにより、オープンで誠実な人間関係を築く
 (7)ポジティブなチームとファミリー精神を築く
 悲劇の後に起こったこと 社員 ロビン・Pの回想
 (8)より少ないものからより多くの成果を
 マシュマロとヤムイモの思い出 社員 バネッサ・Lの回想
 (9)情熱と強い意志を持て
 月に二五ドルの貯金から ライフコーチ ドクター・ヴィックの回想
 (10)謙虚であれ
 取引先との関係 フレッド・モスラーの回想(4)
レイオフ
 トニーのメール(4)
 トニーのメール(5)
パイプライン
 パイプライン・チームによって提供されるコースのサンプル


Part 3 人生の目的にたどり着く-幸せを届ける会社に

第6章◎次のレベルへの進化
何が会社を有名にするか
ザッポス・インサイトを世界へ
不協和音
 投資家や取締役を探す際にすべき10の質問
アマゾン
 トニーのメール(6)
 トニーのメール(7)
全社集会
ハロウィーンの祝杯

第7章◎エンド・ゲーム
幸せを届ける
ハピネスのフレームワーク (1)
 自分で自分をコントロールすること
 進歩を感じること
 つながり
 ビジョンと意味
ハピネスのフレームワーク (2)
ハピネスのフレームワーク (3)-幸福感の三つのタイプ
 快感
 情熱
 崇高な目的
 幸福感はフラクタルである


エピローグ
 ムーブメントに参加しよう
監訳者あとがき
本書の関連リンク

via:目次

確かに本の内容を読むと、すばらしい経営思想が書かれている。

過去の著者の回顧録をはじめ、サイエンス・オブ・ハピネスの重要性など、反論できるものは何もない。

が、しかし、ザッポスをはじめる(正確にいうと出資する)きっかけとなったのは市場規模であり、上記の項目からではない。
つまり、いくら、サイエンス・オブ・ハピネスがあろうが、他の考えがあろうが、まず第一歩を踏み外してしまったら、成り立たないのではないのだろうか?
(この辺は、ポーカーのくだりで説明されていたが。)

逆に、市場規模がまったく小さい状態でこれを実践したらどうなるのだろうか?という考えがよぎった。
ある程度見積もることができたから、突進することができたのであって、概算できないサービスの場合も上記の考えて経営をして問題ないのだろうか?

こればかりは、判断のつきようがないので、個人で実践して検証していくしかないのでしょうか?

うーーーん。。。

2011/06/27

[css]IEだけに対応

webページを作っていて、firefoxとchromeは、だいたい同じようなレイアウトになるのですが、IEだけ激しく変わってしまう時があります。

IEだけ別途cssをあてたいなーっと思っていたところ、その方法が判明しました。

IEのみに対応させるCSSの条件指定方法 -補足を読むと、IEだけに対応させたい場合は、

<!--[if IE]>
<![endif]-->

IEのバージョンを指定することもできそうだ。

IE7に対応させる場合、
<!--[if IE 7]>
<![endif]-->

と設定することで、IE7だけに別途のCSSをあてることができます。

2011/06/26

[jQuery]extend

$.fnで関数をバインドさせた場合に、ちょっと難点なのが、$("#hoge")とselectorで指定しないといけないところ。

これ、指定せずに、メソッドだけコールしたいなーっと思っていたら、jQuery.extendで実装できることがわかりました。

<input type="button" value="Run" id="run">
<script type="text/javascript">
jQuery.extend({
hoge:function(){alert("foo");}
});

jQuery("#run").bind("click",jQuery.hoge);
</script>

こうすることによって、selectorで要素していなくてもよくなりました。

これすっげー便利。

2011/06/25

[design]ローディング画像

よく、ネットで見かけるローディング画像、落ちてないかなーっと思ったら、PHPSPOTのAjaxローディング時に使える画像ジェネレーター色々に、ローディングの画像を作ってくれるいくつかのサイトが紹介されていました。

おすすめは、loadinfo.net

2011/06/24

[facebook]ニュースフィードについて

下のような感じでパラメーターをセットした場合に、ニュースフィードにどう反映されるのか知りたくなりました。

form_fields = {
"access_token":foo,
"message": "Hello World facebook apps part 3",
"description": "Good Bye facebook apps",
"name": "this is the name",
"from": "I am a boy",
"caption":"thas's wonderful",
"link":"hoge"
}

結果、↓のようになりました。
Photobucket
ニュースフィードに情報を流す時の参考にしたいです。

2011/06/23

[facebook]ファンページを取得

個人がlikeしたファンページの情報を取得するFQLは、

SELECT name , page_url , fan_count , type , pic_square FROM page WHERE page_id IN (SELECT page_id FROM page_fan WHERE uid = me()

で取得することができます。

FQLは、確かに便利なのですが、SELECT句に「*」ってないのかなー。

2011/06/22

[facebook]FQLについて

FQLを使っていると、WHERE句にuid = {0]という形で実装する形が結構、多いかと思うのですが、毎回、毎回、パラメータを設定するのもめんどいので、me()関数で対応することができそうです。

FQLリファレンスを読むと、

WHERE uid = me()

でいけます。

2011/06/21

[facebook]javascriptからFQLを実行

今、少し試してみて、やはり正常動作したので、ちょっとエントリーを書く事に。

Facebookクラウドにある様々な情報を取得するために設計されたSQLライクなFQLというものがあります。

予想した通り、JavaScriptから実行できます。

ここでは例として、ログインしたアカウントの情報を取得する方法について

var q = "select name , username from user where uid = {0}";
q = FB.Data.query(q,response.session.uid);
FB.Data.waitOn([q],function(args){

});

まず、FQLを作ります。

次に、FB.Data.queryメソッドでqueryを第一引数に設定します。第二引数にはqueryパラメータを突っ込みます。
問題は、これで実は実行されるわけではありません。

FB.Data.waitOnに作ったqueryを配列形式にして渡して、第二引数にコールバックを設定します。

慣れるまでにちょい時間がかかりそうだ。

2011/06/20

[本]カップヌードルをぶっつぶせ!―創業者を激怒させた二代目社長のマーケティング流儀

株主懇親会(だと思う)時に頂いたこちらを読了
カップヌードルをぶっつぶせ!―創業者を激怒させた二代目社長のマーケティング流儀 (中公文庫)
カップヌードルをぶっつぶせ!―創業者を激怒させた二代目社長のマーケティング流儀 (中公文庫)
安藤 宏基

第1章 創業者は普通の人間ではない
第2章 創業者とうまく付き合う方法
第3章 ブランド・マネージャーの仁義なき闘い
第4章 勝つまでやめない新製品競争
第5章 ブランディング・コーポレーションへの道
第6章 「ラーメンロード」はローマに通ず

via:目次

タイトル的に、当初、カップヌードルを超えるカップ麺を出すために、いかに試行錯誤しているかどうかを伝える内容かと思ったが、それ以上に深みのある一冊だった。(当然、その内容もあったには、あったが。)

創業者と二代目の確執。創業者が偉大すぎるゆえの葛藤。創業者の本は数多くあるが、二代目の視点から創業者を語る本はないので、すごく貴重だった。

かつ、それを踏まえて、自分の経営理論を語っているのも興味深い。

一番興味深かったのは、やはり創業者の逸話かな。
日清食品を創立した安藤百福の人となりを全然知らなかったのでおもしろかった。

ただ唯一納得がいかなかったのは、日清マン十則の四項目

ファースト・エントリーを誇りとせよ

という部分。

内容的に、一番、最初に商品を投入せよということなのだが、厳密には、ファーストじゃなくてもいいような気がする。
わかりやすい例として、myspaceとfacebookの例がある。
最初、ものすごくshareを持っていたmyspaceだが、今どうなっているかは、明らか。

逆に、microsoftとappleの関係もそうだろう。
GUIを搭載したapple Ⅱをリリースしたかと思えば、window95の出現によって、市場shareが劇的に変わってしまった。
が、これにも後日談があって、今、徐々にshareをおとしつつあるが。。。

ゲームの例だと、ウルティマとドラクエの例もあるし、ソーシャルゲームもそうだろう。

なので、ファーストで投入しなくても、日清マン十則の第五項目

常にカテゴリーNo1をめざせ

はできると思う。
どこを基準にNo1というかは、戦略によって変わってくるのかもしれないが。

明星食品を実質子会社化したと知ったときに、独占禁止法のことが気になったが、その点についても本書は言及していたので、なんだかホットした。きちんと認識していたんだなんと。まー当たり前と言えば当たり前かもしれないが。

もし、二代目という概念が将来あったら、読ませよーっと。

2011/06/19

[facebook]ログイン ログアウトした時

facebookにログインした時、ログアウトしたときに、サイトに通知してほしい場合があります。

そんな場合は、FB.Event.subscribeを使います。

ログインした時に、

FB.Event.subscribe('auth.login', function(response) {

});

のコールバック関数が呼び出されます。一方で、ログアウトした場合は、
FB.Event.subscribe('auth.logout', function(response) {

});

のコールバックが呼ばれます。ただ、気をつけたいのは、FB.Event.subscribe('auth.logout', function(response) {});は、FB.logout(function(response) {});のコールバックよりも早く呼び出されたので注意が必要かも。

2011/06/18

[facebook]FB.getLoginStatusについて

あるサイトを訪問しているときに、facebookにログインしているかどうか把握したい場合があります。

そんな場合は、FB.getLoginStatusメソッドを使います。

FB.getLoginStatusを見ると、下記のような感じで使います。

FB.getLoginStatus(function(response) {
//ログインしている場合
if (response.session) {

//ログインしていない場合
}else{

}
});

こんな場合に、処理を切り分けることができます。

テンプレート化しておくと便利かもしれませんね。

2011/06/17

[本]勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践

おもしろすぎる

第1章 「ビジネス思考力」を定義する!
「ビジネス思考力」を定義する!
なぜ今、「ビジネス思考力」が必要なのか
ベストセラーに見る労働環境の変化と市場のニーズ
「教えて君」から脱却しよう!
思考の六つの段階
ブルーム博士の思考の六段階モデル
知識のレベルで思考を止めない!
ビジネス思考力をつけることで得られる五つの果実
ビジネス思考力はコツさえわかれば、日常生活で習得が可能

第2章 ビジネス思考の基礎となる7+1の力
まずは「フレームワーク力」のお話から
基本的なフレームワーク21選!(カラー図解つき)
既存のフレームワークから新しいフレームワークをつくる
書籍の知恵をフレームワークで整理するクセをつける
「○○○力」とは何を示すのか、というと

第3章 一つめの力 論理思考力
論理思考をわかりやすくいうと
そもそも、「論理」って何?
論理思考力を身につけるための三つのテクニック
MECEに分類するクセをつける ほか
論理思考力を身につけるための四つの実践方法
「なぜ5回」を繰り返す ほか
とはいえ、「あと知恵バイアス」には注意!

第4章 二つめの力 水平思考力
水平思考力をわかりやすくいうと
デボノの有名な問題
想定した範囲以外から解を出す
水平思考力を身につけるための三つの基本テクニック
自分が無意識に使ってしまっている前提を疑うほか
水平思考力を身につけるための四つの実践方法
種になりそうなアイデアの量をとにかく増やしてみる ほか

第5章 三つめの力 視覚化力
視覚化力をわかりやすくいうと
視覚化力をつけるための三つのテクニック
画像が持つパワーを理解し、効率的な情報処理方法として活用する ほか
視覚化力を身につけるための四つの実践方法
フォトリーディング+マインドマップをマスターする ほか

第6章 四つめの力 数字力
数字力をわかりやすくいうと
画像の対極、数字の世界
数字は、正確な情報共有のためのもの
数字を組み合わせる力は創造性につながる
数字力を身につけるための三つのテクニック/四つの実践方法
第7章 五つめの力 言語力
言語力をわかりやすくいうと
言語力を身につけるための三つの基本テクニック

第8章 六つめの力 知的体力

第9章 七つめの力 偶然力

最後に
巻末 お薦め書籍・アイテム・URL 50

via:目次

これは、すごい。
フレームワークを作るためのメタフレームワークが紹介されている。

フレームワークを紹介している本はたくさんあるが、フレームワークそのものを作り出す書籍はいままでなかったような気がしてその点がすごく新鮮だった。

読んでいておもしろくなってしまったので、実際に、[framework]ソーシャルOSというエントリーを書いたほどだ。

これを気にドンドンフレームワークを作っていきたいと意気込んでます。

他の勝間本と同様に、推薦図書も掲載されていたので、併せて読んでみたい。

著者はやはり、こうしたフレームワークならフレームワークと焦点を絞った方が良書のような気がした。
不幸になる生き方もよかったが。

2011/06/16

[facebook]FBMLをパース

fb:login-buttonタグなどをJavaScriptから動的に挿入した場合、ただ入れただけだと、HTMLが認識してくれません。

そこで、FB.XFBML.parse()メソッドを使用します。

引数の中に、パースしたい内容をdomで引き渡せばおk

<div id="login"></div>
<script type="text/javascript">
$("#login").html('<fb:login-button show-faces="false" width="200" max-rows="1">Login with Facebook</fb:login-button>');
FB.XFBML.parse(document.getElementById("login"));
</script>

2011/06/15

[facebook]ボタンを設置

前回、loginボタンの設置方法について書きましたが、どうやら、Authenticationを読むと、ログインのボタン文字列の変更ができるようだ。

<fb:login-button show-faces="false" width="200" max-rows="1">Login with Facebook</fb:login-button>

上のように、fb:login-buttonタグの中に、Login with Facebookと書くことで、ログインボタンの文言を変更することができます。
Photobucket

2011/06/14

[facebook]ログインの方法

昨日は、ログアウトの方法について書きました。

ログインボタンの設置方法についても書いたのですが、JavaScript SDKを読んでいると、どうやら、JSからログインをする方法もあるようだ。

FB.loginを読むと、下記のように実装することによって、可能。

FB.login(function(response) {
if (response.session) {
console.log("ログインしました。")
} else {
// user cancelled login
}
});

console.logで確認すると、どうやら、responseオブジェクトのsessionキーがNULLではない場合にログインしているようです。

試してみると、確かに動作していました。

2011/06/13

[facebook]ログアウトする方法

昨日、ログインボタンの設置方法について書きましたが、ログインした後に、肝心のログアウトする方法を書いていなかったので、その方法について。

JavaScript SDKFB.logoutを確認すると、

FB.logout(function(response) {
console.log("ログアウトしました。")
});

でログアウトすることができます。

すごく簡単な関数なので、すぐに使いこなせそうです。

2011/06/12

[facebook]loginボタンの設置

Login Button
の各項目を埋めて、「get code」で表示されたコードを貼付ければ、オッケー。

注意点として、アプリIDが必要で、試しにソースを書いてみました。

<html>
<head>
<title>facebook app test</title>
<script type="text/javascript"
src="http://connect.facebook.net/en_US/all.js#appId=アプID&xfbml=1"
>
</script>
<script type="text/javascript">
FB.init({
appId : 'アプリID',
status : true,
cookie : true,
xfbml : true
});
</script>
</head>
<body>
<fb:login-button show-faces="false"
width="200"
max-rows="1"></fb:login-button>
<script type="text/javascript">

</script>
</body>
</html>

実行結果は、下記の通り。
Photobucket
とりあえず、ログインボタンは表示されました。

2011/06/11

[framework]iGoogleの市場規模って

実は、悩んでいることがあって、iGoogle gadgetで、もっと収益をあげることができないのだろうか?という疑問がある。

そもそも、市場規模という概念はあるのだろうか?

手持ちのデータを使って推測してみる。

iGoogle Users
を読むと、

iGoogleユーザーのうち50%が、U.S
その他では、イギリス、フランス、日本、ドイツ、カナダ、スペイン、イタリアなどなど。

ユーザー数で、分別すると、
Weather:14.9M
Date & Time:12.4M
CNN.com:10.8M
How to of the Day:10.6M
Movies:7.9M
という感じになっているが、ここで、問題点が、一つ。

これは、まったく収益がない、ガジェットなのである。

唯一、絡んでくるのが、gadget制作会社のLabPixiesを買収したぐらい
TechCrunch:Google Believed To Pay Up To $25 Million For LabPixies To Flood The Web With Apps
結局、これらのデータを使っても、全然、導きだすことができない。

そもそも、open socialみたいに、内部で課金しているガジェットがあるのだろうか?

まずは、そこから調査なのかもしれない。

2011/06/10

[本]効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法

読了


◎はじめに 数々の資格・賞を取得した新・知的生産術を公開!

◎第1章 自分をグーグル化する方法
◎第2章 情報洪水から1%の本質を見極める技術
◎第3章 効率が10倍アップするインプットの技術―アナログ手法とIT機器を融合
させる方法
◎第4章 成果が10倍になるアウトプットの技術―マッキンゼー直伝! ピラミッド・ストラクチャー&MECE
◎第5章 知的生産を根底から支える生活習慣の技術―すき間時間、体力、睡眠に投資する発想転換のススメ―
◎第6章 自分の力が10倍アップする人脈作りの技術―情報のGive5乗の法則―
◎最終章 今日の5つの新しい行動から明日を変える!

◎巻末フルカラー付録 愛用IT機器・ソフト16、お薦め書籍116、厳選英語Audio Book33リスト付き

via:目次

う~ん、どうなんだろうか?

無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法

無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法
と内容が似ているが、より抽象化された感じがした。

今読んでいる、勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践の方が、よりフォーカスをあてて書かれているのでおもしろいかなっと思っています。

2011/06/09

[framework]ソーシャルOS

最近、「勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力」という本を読んでいるのですが、その中でフレームワークという言葉が多発します。

そこで、実際にフレームワークと作ってみたので、紹介します。

まず、第一弾は、「ソーシャルOS」という概念について。

ソーシャルOSというのは、OSがソーシャル化していること。
現在、パソコンのOSは大別して下記のようにわかれていると思います。
1:windows OS
2:mac OS X
3:linux
また、スマートフォーンだと、
4:iOS
5:android
といったOSもあります。

が、クラウドという概念が登場した昨今、chrome osというパソコンが登場してきました。
[chromeos]chromebooksが発売
[chrome os]初お目見え
これは、これでありだと思います。

従来、特に、windows OSに見られたように、絶対使わないようなアプリがたくさん入っている状態ではなく、chromeブラウザ中心に展開されている純粋なクラウドOS。

が、これをもう一歩押し進めると、クラウド型のOSにソーシャル機能が追加されるのではないだろうか?

つまり、パソコンにログインすると同時にfacebookやtwitterにログインしている状態でネットライフを過ごすというOS

そんなのあるわけないじゃんと言われそうだが、ブラウザでは、この動きがすでに出てきている。
Rock Melt
RockMeltレビュー―間違いなくソーシャルブラウザへの第一歩だが、まだ課題も多い
これは、ブラウザを開いたときに、facebookのアカウントを求められる。
で、chrome osはブラウザである。しかも、このフレームワークを押し進めてくれるニュースが最近入ってきた。

Apple、iOS 5にTwitterをビルトイン―新写真サービスにも強力な追い風
iOS5からはtwitterがビルドインされることになった。
androidでも、こんなニュースがある。
Facebookケータイ HTC ChaCha、スペインではChaChaChaに

それは、そうだ、まず、スマートフォーンを買った後に、行う行動として、twitterや、facebookなどの、SNS系アプリをダウンロードし、設定することから始まることが容易に想像できる。

だったら、買った時に最初からインストールされていればいいというのは、ユーザーの行動からも推測できる。

結果的に、ソーシャルOSを搭載したソーシャルフォーンが最初に普及するかもしれない。

このニュースは、きっとそれを端に表しているかもしれない。
Chrome OSの完成を前に、主力アーキテクトのMatthew PapakiposはFacebookへ移籍
facebookが独自にOSを出せばものすごくおもしろいことになる。

何億人というユーザーがパソコンのスイッチを入れた瞬間にfacebookにログインするのだから。

きっと、ソーシャルOSはもう目の前にきているかもしれない。

2011/06/08

[JavaScript]/*@cc_on */

昔、書き留めた、google docsを見ていたら、

/*@cc_on */

という記述があって、これなんだっけなーっと思って調べていたところ、

条件付きコンパイル

@cc_on ってなに?

を見ると、IE特有の記述っぽくって、IEだけ走らせたい場合に、使う処理っぽい、要約すると。

まだ、一回もプログラム時に使ったことがないので、今度、試してみようかなと。

2011/06/07

[iOS]iOS5について

iOS4.3.1から、iOS 4.Xシリーズは、iPhone3Gは対象外かもしれないと思っていたのですが、案の定、公式発表を見ると、対象外でした。

orz

2011/06/05

google +1の実装

googleが+1を発表しましたが、その実装方法について、調査

+1 をウェブサイトに表示に簡単に作れるページがあるので、指示に従い、scriptタグを貼り付ければおk


ちなみに、これ押した時の情報って、どこに飛ぶのだろうか?

どうやら、この動画を見る限り、検索結果に表示されるようだ。

2011/06/04

[facebook]承認完了公開へ 電力使用状況

facebookアプリの承認が完了しました。だいたい一日ぐらいでしょうか。

アプリの紹介は、少し前のエントリーで紹介しました。

承認と同時に、 電力使用状況のファンページも公開します。

ドシドシ、コメントお待ちしていまーす。

2011/06/03

[facebook]ディレクトリに登録申請完了

さっそくディレクトリ登録の申請が完了しました。

どうやら、すぐに承認されるわけではないらしい。
ちなみに、提出基準としては、月間アクティブユーザー数が10以上または、ユーザー数が5人以上ではないと、提出できないようだ。

結果、どうなるのか、楽しみです。

iPhoneのアプリ審査以来のドキドキだなー。